整体と接骨院は何が違うのか?
多くの来院される方から聞かれるので
今回こちらで3つお伝えしますね。
①保険が使えるか使えないか
そもそも整体と接骨院の大きな違いは、保険が使えるか、使えないかです。
ではなぜ、接骨院では保険が使えて、整体では保険が使えないのか?
接骨院で使える保険は、主に外傷のみとされています。
つまり、スポーツでケガをしたり、交通事故でケガをした場合に特別使えるのです。
- 腰が慢性に痛い
- 肩や首がこる
- 骨盤のゆがみを調整したい
という場合は保険は使えません。
整体では、このような保険が使えないお悩みを解決する場所なんです。
そのため、体を根本的に改善していきたい、という方は、保険ではなく自費で施術を受けることが多いです。
②施術時間について
接骨院は保険が使えるので、基本的には施術時間が短いことが多いです。
平均的に10分から15分くらいのところが多いようです。その後に、電気をかけて温めたり、筋肉を柔らかくしたりします。
整体では、多くのところが電気を使わないので、手による施術のみというところが多いです。
施術時間はだいたい30分から60分くらいのところが多いです。
どっちが良いとか悪いとかの話ではなく、それぞれそのような特徴があるということですね。
急性の痛みや外傷で、時間は短くてもいいから電気などをかけてもらいたい、という場合は接骨院。
慢性的に痛みに悩んでいて、じっくりと時間をかけて、手技によって根本的に体を良くしていきたい! という場合は整体を選ぶ方が多い傾向です。
③先生の資格が違う
主に接骨院では柔道整復師の資格をもっている先生が多いです。
柔道整復師は外傷を施術できる資格ですね。外傷に対応できるのは医師と柔道整復師のみです。
整体は、基本的には国家資格は必要ありません。整体学校で知識と技術を学んで、独立する先生もいれば、柔道整復師や理学療法士・鍼灸師などの先生が資格を持っているけど整体院を運営している場合もあります。
ただ、資格をもっているというだけで、整体院は無資格でも運営ができるということですね。
しかし一般的には、しっかりと体の勉強をして、特殊な技術を学んでから、開業している先生が多いです。
当院では、理学療法士や作業療法士の資格をもっている先生が多く、病院で5年~8年くらいの経験を積んでいる先生が多いです。
整体と接骨院には大きく分けてこのような特徴があります。
ご自身の症状が接骨院なのか整体なのか、参考にしていただければ幸いです。
それでは最後までお読みいただき本当にありがとうございました。